チームを守り、育て、導くリーダー力養成セミナー【ID:250821】
- オンラインセミナー①
- 2025年11月27日(木)10:00~12月17日(水)16:00
- 受付中
- オンラインセミナー②
- 2026年1月15日(木)10:00~2月4日(水)16:00
- 受付中
受講料:8,900円(税・テキスト・送料込み)
講師:光戸利奈氏(ココロラルゴ代表/公認心理士 心理学博士号)
Web配信
- 録画時間
- 約2.5時間(2分割して一括で配信します。)
- 資料他
- 開催1週間前を目途にテキスト・視聴パスワードをご一緒に郵送いたします。URLは3日前までにメールでお送りいたします。*テキスト到着後のキャンセルはお受けいたしかねます。
- 視聴
- 視聴期間内にお客様のご都合の良い日時にご視聴ください
セミナー内容
- セミナー名
- チームを守り、育て、導くリーダー力養成セミナー
- 講師名
- 光戸利奈氏(ココロラルゴ代表/公認心理士 心理学博士号)
- 講義内容
1. リーダーとして求められる力とは?
※活用するフレームワーク:PM理論(目標達成×人間関係)- 「リーダーなのに自信がない・・・」は、あなただけではない
- リーダーとして良い点を考えよう(ワーク)
- リーダーとしての課題点を考えよう(ワーク)
- PM理論で自身のバランスを自己診断してみよう!
- P機能(目標達成)とは?
- M機能(人間関係力)とは?
- 自己診断をして、自身の強み・苦手を見つけよう!
- チームを動かす3つの力を知ろう
- 仕事
- 責任
- 信頼
2. 業務の優先順位づけの考え方と目標設定
※活用するフレームワーク:緊急度×重要度マトリクス/SMART目標- 業務整理に役立つ「4象限」の理解
- 急ぎ+重要な業務を見える化
- 「この仕事、本当に今しないといけない?」を整理する考え方
- タスクの洗い出しと優先順位のつけ方を練習してみよう!
- ケア・記録・申し送り・雑務が全部きた~!何を優先?
- SMARTの5つの要素で、“なんとなく”の目標を達成できる形に変える
- 目標をあいまいなまま進めないため{SMART目標」で明確化
5要素(・具体性・測定可能性・達成可能性・関連性・期限) - 看護現場の目標設定例でSMARTを具体的に学ぼう!
- 目標をあいまいなまま進めないため{SMART目標」で明確化
3.かかわり方を見直し、リーダーとしての責任を持ち、ふるまいを整える!
※活用するフレームワーク:コーチングマインド- 部下がついていきたくない上司ってどんな人(ワーク)
- 部下がついていきたくない上司の共通点
- リーダーとして自信が持てないときこそ自身を整える
- リーダーなのにうまく動けない気がする⇒自身の整理
- 「私なんてまだまだ・・・」と思う自分への声掛け術
- 「陰口・不満・イライラ」に飲まれない感情マネジメント
- 責任を果たすための心構え
- コーチングマインドの活用
- 責任を果たす上での行動とふるまい
- 自身の言動を整えるなど
- 後輩、部下の強みを探してみよう!(ワーク)
- 技術・姿勢・行動から後輩、部下の強みを整理する(ワーク)
- 後輩、部下の強みを活かすコミュニケーションとチームづくり
4. 心理的安全性の高いチームづくりへ
※活用するフレームワーク:ソーシャルサポートの4分類- 「ソーシャルサポート」4つの種類を知る
- 物的支援
- 情報支援
- 感情支援
- 評価支援
- 悩みを抱えているスタッフへのリフレーミング
- フィードバックのポイント
5. まとめ